ヒートショックにご用心:暮らしの健康教室

投稿日から1年以上経過しており、内容が古い可能性があります。

冬場の浴室やトイレが要注意です

 冬は寒い外と暖かい室内など、場所によって気温差が出やすい季節です。急激な温度の変化は血圧を大きく変動させ、失神、心筋梗塞、脳梗塞などの「ヒートショック」と呼ばれる健康被害が起こりやすくなります。

ヒートショックを起こしやすいのは?

 特に冬場の浴室やトイレはヒートショックを起こしやすい場所です。寒い脱衣場や浴室に入ると血圧は急上昇し、温かい湯船に入ると血圧は急降下します。すると、心臓や脳の血管に負荷がかかりヒートショックを起こす可能性があります。
 また、いきむことで血圧が上がり排便後は急激に下がるため、排便時も注意が必要です。
 ヒートショックを起こす危険因子は、65歳以上、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病や睡眠時無呼吸症候群、不整脈がある方、喫煙者などが挙げられます。冬場の浴室やトイレが寒い家も要注意です。また、熱いお風呂や長風呂が好きな方、飲酒後のお風呂に入る習慣がある方、水分摂取が少ない方も注意が必要です。

予防のためには?

 ヒートショックを予防するには、できるだけ温度差が発生しないようにすることが大切です。脱衣場や浴室に暖房機器を設置したり、浴槽の蓋を開けておいたりするなど、浴室内を暖めておきましょう。
 また一番風呂を避けるようにするのもよいです。お風呂の温度は38~40℃くらいのぬるめにすると、心臓への負担を減らすことができます。熱い湯が好みの方は、ぬるめのお湯に入りつつ徐々に熱いお湯を足すようにしましょう。飲酒後は血圧が下がっています。その状態で入浴をするとさらに血圧が下がってしまうので、飲酒後の入浴は控えたほうがよいです。
 脱水状態の身体はよりヒートショックを起こしやすくなるので、入浴前後はコップ1杯の水を摂るようにしましょう。また便秘の解消と排便時にいきみすぎないことも大切です。
 ヒートショックは日々の予防が大切です。
 家の中や生活を見直して、ヒートショック対策をしていきましょう。

◇「健康のいずみ」12月号(2021年12月5日/第576号)より

>>バックナンバーはこちらから